Liner notes for C.r.e.a.m. Team Records second single "Kotaeha Hitotsuna Hazuganai
Liner notes for C.r.e.a.m. Team Records second single "Kotaeha Hitotsuna Hazuganai
2022年9月21日より発売のC.r.e.a.m. Team Records第二弾シングル「コタエハヒトツナハズガナイ」(DJ MITSU THE BEATS feat.KOHEI JAPAN)。前回同様、1996年よりライターとしての活動をスタートし、ヒップホップ専門誌『blast』などを中心に執筆した大前 至(おおまえ きわむ)氏に同曲のライナーノーツを依頼した。
Following the release of the single "Memento" in collaboration with DJ MITSU THE BEATS and Shing02 in June this year (2022) from C.r.e.a.m. Team Records, a label with a 90s hip-hop theme, the label's second single The second single to be released by the label is "Kotaeha Hitotsuna Hazuganai" featuring KOHEI JAPAN.
90年代半ばにデビューした2MC1DJのヒップホップグループ、MELLOW YELLOWの一員として活動しながら、ソロ名義でも4枚のオリジナルアルバムと1枚のベストアルバムを発表してきたKOHEI JAPAN。他にもDJ KIYOとのユニットであるFunky Lemonadeでの活動や、ソロでもK.J.という別名義でのプロジェクトを立ち上げたり、さらにインディーからメジャーまでさまざまなアーティストの楽曲にゲスト参加するなど、約30年間のアーティスト活動の中で実に多彩な活動を繰り広げている。ちなみにヒップホップファンの間では、RHYMESTERのMummy-Dの実弟としても知られる存在だ。そんなKOHEI JAPANとDJ MITSU THE BEATSの関係性からまずは話を始めよう。
両者が最初に出会ったのは、KOHEI JAPANが1stソロアルバム『The Adventures of KOHEI JAPAN』をリリースした2000年頃のことで、秋田にて行われたKOHEI JAPANのライブの前座を務めたのが、当時まだデビュー前のGAGLEであった。この時のエピソードはのちにKOHEI JAPANをフィーチャしたGAGLEの曲「Constellation」(アルバム『BIG BANG THEORY』収録)のリリックでも語られているのだが、その時のことを二人は今でもはっきり覚えているという。
二人の初共演となったのが2002年にリリースされたコンピレーションアルバム『Change The Game』の収録曲「もしも息子ができたなら…」だ。この『Change The Game』は当時、社会問題となっていた児童虐待を抑止するために企画されたチャリティアルバムで、曲の依頼を受けたKOHEI JAPANがDJ MITSU THE BEATSに声をかけてプロデューサーとして参加してもらうことになったという。
その前の年(2001年)にGAGLEがNext Levelからデビューして、レーベルメイトになったタイミングでもあったので、「頼んでみようかな?」みたいな感じで。スケジュール的にも急な話だったんだけど、急きょ、ミツ(DJ MITSU THE BEATS)に仙台から東京のスタジオまで来てもらって。それで出来上がったのが「もしも息子ができたなら…」なんだけども、その後、ライブでも毎回やる曲になったり、俺自身の曲でもすごく重要な位置を占めている曲になった。
「もしも息子ができたなら…」はその後、2007年にリリースされたKOHEI JAPANのソロアルバム『Family』にボーナストラックとして再収録され、さらに翌年にリリースされた『Family E.P.』のためにDJ MITSU THE BEATS自身の2008年バージョンが制作され、こちらのバージョンは配信などで聞くことが可能だ。話を少し戻して、2002年にリリースされたオリジナルの「もしも息子ができたなら…」を経て、前述したようにGAGLEのメジャーデビューアルバムとなった『BIG BANG THEORY』(2005年リリース)にKOHEI JAPANはゲスト参加し、「Constellation」という曲が生まれる。
「Constellation」によってGAGLEとKOHEI JAPNANの関係はさらにタイトになり、ステージで共演する機会もさらに増えていく。ただ、意外なことではあるが、実際にKOHEI JAPANとDJ MITSU THE BEATSの共演曲は「もしも息子ができたなら…」とGAGLEの「Constellation」のみ。リリース作品以外ではDJ MITSU THE BEATSがトラックを提供し、KOHEI JAPANがナレーションとラップを担当した、2019年公開の千葉県白子町のイメージムービー『SHIRAKO Life Style』がある程度だ。つまり、今回のシングル「コタエハヒトツナハズガナイ」は、2008年バージョンの「もしも息子ができたなら…」を入れたとしても、実に14年ぶりのリリース作品となる。
今回、C.r.e.a.m. Team Recordsの第2弾シングルにKOHEI JAPANが参加することになった経緯として、まずはFunky Lemonadeの大ファンであるレーベルオーナーの強い意向があり、DJ MITSU THE BEATS自身もその意見に乗ってオファーしたという流れがある。当然、KOHEI JAPANはオファーを快諾し、KOHEI JAPANがラップするのをイメージして制作されたトラックがKOHEI JAPANへと送られた。
ちなみに現在、KOHEI JAPANは次のソロアルバムに向けた制作を数年にわたって続けており、すでにデモ曲もかなり溜まっているということで、『大人チャレンジ』(2010年リリース)以来の新作を楽しみに待ちたい。また、今回のインタビューの中でDJ MITSU THE BEATSは「コーヘイさんとならばEPでもアルバムを作れるぐらいの気持ちがある」とも語っており、いつか二人のコラボレーションによる作品が作られることも密かに期待したい。
A music writer, he started his career as a writer in 1996, writing mainly for hip-hop magazines such as "blast" and others, In 2015, he returned to Japan and continues to write for various magazines and web media, focusing on hip-hop.
Come on, let's get to the stage.
Cream Team Records is a label dedicated to 90's Hip-Hop where anyone can participate in the creative process as an artist or owner.
to participate in the creative process as an artist or owner.